利用規約

更新日 2024年1月15日

第1条 目的

東明手相検定 利用規約(以下「本規約」)は、東明総研株式会社(以下「当社」)が運営する「東明手相検定」(以下「当講座」)を利用するにあたって、当社と会員の間に適用されます。当講座の受講に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意していただく必要があります。

第2条 利用規約の効力および適用と変更

1 本規約は、当講座のWEBサイト(以下「当サイト」)に公表することで効力が発生します。また、当講座を利用する場合は、本規約に同意したものとみなします。本規約に同意した時点から本規約の適用を受け、本規約の変更があった場合には、変更の効力が生じた時点から変更された規約の適用を受けます。 2 本規約の内容と、本規約以外における当講座の説明等が異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。 3 当社は、必要に応じて、本規約を変更することができます。当社は、本規約を変更する場合には、変更の2週間前までに、当サイト上で告知又はメールでの通知その他当社が指定する方法によって行います。本規約の変更後にお客様が当サイトから当社が提供する講座やサービス(以下「当講座・サービス」)を利用された場合、当該変更に同意したものとします。本規約の変更に異議があるお客様は、会員退会をすることで、変更を拒否できます。

第3条 利用条件

1 会員は、当講座を利用するにあたって、必要な通信機器、ソフトウェア、電気通信サービスなどを自己の費用と責任で用意するものとします。 2 以下の各号に定める場合、会員による当講座・サービスの利用の一部または全部が制限されることがあります。 (1) インターネット接続ができない場所において当講座を利用するとき。 (2) 通信状況によってリアルタイム通信ができないとき。 (3) 第17条に定める当講座・サービスの提供中断事由が発生したとき。 (4) ログインID等による認証において、会員資格の確認ができないとき。

第4条 契約の成立

1 当サイトにて、お客様が、当社が指定する方法で申込みを行い、これを当社が承諾した時点で、契約が成立するものとします。 2 本規約は、当講座の利用とこれに付随する事項に関して生じるすべての関係に適用され、お客様と当社との契約の内容を構成するものとします。お客様は、本規約および当社の東明手相検定プライバシーポリシーに同意の上で、当サイトから当社が提供する講座やサービスの利用申込を行うものとします。 3 お客様が未成年者の場合は、当講座・サービスの利用申込をすることはできません。 4 受講契約は自動継続となっています。会員から受講契約の中止のご連絡をいただかない限り、当該受講契約に基づき当講座・サービスを継続して提供します。当該自動継続にあたっては、当講座・サービスを提供するため、受講講座の追加やサービス形態の変更等が生じる場合があります。

第5条 会員

1 本契約が有効に成立した後、お客様は、メールアドレスおよびパスワードを登録することにより、当サイトの会員(以下「会員」)としての資格を得るものとします。なお、当サイトにログインする際のログインIDは、登録したメールアドレスになります。 2 お客様は会員の資格を得ることで、当講座・サービスを利用することができます。 3 会員のうち、当講座にて有料にて提供される講座やサービスの利用(以下「有料サービス」)を申し込み、入金の完了を当社が確認した者を有料会員といいます。 4 当講座・サービスは18歳以上の方のみ会員資格を得ることができます。

第6条 会員情報の管理

1 会員は、メールアドレス等の会員情報について、真実かつ正確なものであることを自ら保証するものとします。また、会員は、メールアドレス等の会員情報に変更があった場合は、すみやかに自ら当社に電子メール等により変更を申し出るものとします。会員の個人情報の登録の誤り、変更の遅延または欠落により生じる一切の損害については、会員の責任となります。 2 会員は、ログインIDおよびパスワード(以下「ID等」)を自己の責任で管理するものとします。また、ID等の管理とその使用に関する責任は、すべて会員本人が負うものとします。 3 ID等は会員本人のみ利用できることとします。ID等の譲渡、売買、貸与、その他の処分は行わないものとし、これらの処分は当社に対し何ら効力を有しないものとします。 4 当社は、会員の同一性およびアクセス権限の確認については、ログインIDおよびパスワードの照合によってのみ行うことで足りるものとし、それ以外の方法・手段で会員の同一性を確認する義務を負わないものとします。 5 ID等を第三者が使用したり、当社が指定する以外の方法で使用、譲渡、売買、貸与等されたことによる損害について、当社は一切責任は負いません。ただし、当社の故意・重過失に起因する損害については、この限りではないものとします。 6 ID等の紛失や盗難があった場合、もしくは第三者に使用されていることが判明した場合は、直ちに当社にその旨を届け出るとともに、当社からの指示に従うものとします。 7 当社は、会員情報(メールアドレス等)を、サービス提供の一時中止のお知らせをはじめとした、お客様への各種情報通知に利用することがあります。

第7条 商品・サービスの説明

1 当社は、出来る限り商品やサービスの説明に関し、正確性を期するように努めております。ただし、当社は、商品説明または当サイトのその他のコンテンツが、正確である、完全である、信頼性がある、最新のものである、または誤りがないことを保証しません。 2 商品やサービスによっては、別途定める利用条件があります。 3 当講座にて提供される各講座の動画の視聴期限は、休会日または退会日までとなります。会員自身において休会・退会の処理を行うまで事前に行った契約は継続されます。

第8条 有料会員

1 第5条3項に定める有料会員は、有料会員となった日から有料サービスを利用できます。当社の運用上の都合等により有料サービスを利用できない場合には、第17条の方法に従って有料会員に事前に告知するよう努めます。 2 有料会員は当社に対し、有料サービスの利用料金を当社の指定する方法により期日までに支払うものとします。有料会員が月の途中で有料会員の登録の解除、当講座等・サービスの休会および退会をした場合には、第10条の規定に従います。

第9条 価格

1 商品・サービスの価格は、当サイトに記載されている通りとします。 2 キャンペーンにより、商品・サービスの価格が一時的に変更されることがあります。キャンペーンによる価格は、当サイトのキャンペーンページもしくは商品ページに記載されている通りとします。 3 商品・サービスの価格は、変更される場合があります。価格の変更があった場合には、事前にその旨を当サイトで告知又はメールでの通知その他当社が指定する方法によって行います。価格の変更は、変更日以後の次の受講期間の開始時に効力が生じます。お客様は、価格変更の効力が生じた後も当講座・サービスの利用を継続することによって、変更後の価格を受け入れたものとみなします。価格の変更に同意しない場合には、価格変更の効力が生じる前に、有料会員の登録を解除することで、変更を拒否できます。また、商品・サービスの価格が変更された場合でも、すでにお客様が購入された商品・サービスについて購入時点の価格との差額を当社がお客様に返金することはできず、または当社からお客様に請求することはありません。あらかじめご了承ください。ただし、当社の故意・重過失に起因する損害については、この限りではないものとします。

第10条 交換、キャンセル、返品および返金

1 当講座・サービスについては、性質上、本条に定める例外を除いてキャンセル、返品および返金はできませんのであらかじめご了承ください。ただし、当社の故意・重過失に起因する損害については、この限りではないものとします。なお、クーリングオフ制度は適用されません。 2 サービスに関する瑕疵についての当社の責任は、本条に定めるものをもってすべてとします。当社は、それ以外の損害賠償責任(逸失利益や機会損失)または補償責任を含む何らの責任も負いません。ただし、当社の故意・重過失に起因する損害については、この限りではないものとします。 3 当社と解約合意した日時点での有効期限まで当講座を受講可能ですが、期限後は一切の講座を受講することはできません。

第11条 個人情報の提供について

支払については、お客様が当サイト上で入力した会員情報全般および購入商品の情報を、決済代行会社であるPayPal Pte. Ltd.に提供することにお客様は同意するものとします。

第12条 個人情報の利用について

1 会員は、当社が会員の個人情報を、当社の東明手相検定プライバシーポリシーに定める使用目的で収集し、利用することに同意します。当社の東明手相検定プライバシーポリシーについてはリンク先( https://www.toumei-tesoukentei.jp/privacy )を必ずご覧ください。 2 当社による個人情報の利用には、提携先に対し、提携先の収集したウェブページの閲覧履歴・検索履歴、 アクセス解析データ、クッキー等の個人関連情報を、お客様の弊社への登録の有無、特定の講座の購入の有無等の当社が取得した個人関連情報と紐づけたうえで、提携先に提供することが含まれるものとし、会員は当社および提携先の利用に同意します。 3 会員は当講座の利用にあたって、前各項のほか、個人情報の取り扱いについて当社の東明手相検定プライバシーポリシーに同意したものとみなされます。 4 当社は、会員の過失によって公開された会員の登録情報をはじめとするすべての情報について、一切の責任を負いません。

第13条 著作権・知的財産権について

1 当サイトで公開している情報および、当講座等の商品、サンプル版、ダウンロード可能な冊子、ツール等、すべてのコンテンツ(以下、「コンテンツ」)の著作権は全て当社または第三者が所有しており、コンテンツは著作権法で保護されています。また、コンテンツに含まれる発明、考案、意匠、商標、ノウハウ、アイディア等に関する特許権、実用新案権、意匠権、営業上の信用、その他の知的財産権または営業上の利益(以下「知的財産権等」)は当社に帰属するものとします。 2 会員は、会員本人自身の個人的な使用に限りコンテンツを利用できるものとします。会員が無断でコンテンツを複製、改変すること(これには他のSNSへの投稿における事実上の転載も含む)、および販売、譲渡、再配布、貸与、公衆送信その他形態のいかんを問わず会員本人自身の個人的使用を超えて利用することは固く禁じます。 3 当社は会員によるコンテンツの使用が、第18条に定める禁止事項に該当すると判断する場合、事前の通知なしにこれを削除、移動および登録を拒否することができます。 4 本条第1項および2項は、当社が当講座・サービスを運営する間有効であり、会員退会後も継続して適用されます。

第14条 譲渡禁止

会員の権利は、会員個人のみに帰属するものであり、第三者に譲渡または利用させてはならないものとします。

第15条 休会・退会

1 会員は、当社が定める方法に従って申し込むことにより、当講座等・サービスを休会および退会することができるものとします。また、すでに支払われた料金は返還されないものとします。ただし、当社の故意・重過失に起因する損害については、この限りではないものとします。 2 会員が、当講座等を退会した際には、当講座等・サービスにおける権利は、一切失うものとします。ただし、休会・退会後であっても、当社は会員の講座受講履歴を個人情報に属する情報を除いて、そのまま保存・使用することができるものとします。 3 会員が、当講座等を休会した際には、当講座等・サービスの一部を一時的に得られなくなりますが、再び有料会員になった際には、それまでに得ていた当講座等・サービス内の権利を再び得られるものとします。

第16条 商品・サービスの権利侵害

1 当社は、コンテンツについては、執筆・制作時点で施行されている法令に基づき提供するものとし、その後の改正に応じ常に最新の情報を提供する義務を負いません。また、当社は、コンテンツが第三者の知的財産権等その他の権利を侵害しないよう相当な努力を払うものとしますが、コンテンツが常に最新の法令に適合していること、または第三者の知的財産権等その他の権利を侵害しないことについて保証しません。 2 当社は、前項に反し、コンテンツが執筆・制作時点で施行されている法令にかかる確立した解釈に明らかに違反する誤りを含んでいた場合、第三者の知的財産権等その他の権利を侵害していた場合、これら明らかな誤りまたは侵害のないコンテンツを提供するものとします。コンテンツの内容に関する当社の責任は、本条に定めるものをもってすべてとし、当社は、それ以外の損害賠償責任(逸失利益や機会損失)または補償責任を含む何らの責任も負いません。

第17条 当講座等・サービス提供の中断

当社は、以下の事由が起きた場合、当講座等・サービスの全部または一部の提供を一時的に中断することができるものとします。この場合、当社は、可能な限り事前に会員にメール等で通知するよう努めるものとします。ただし、緊急を要する際には、当社は会員に事前に連絡することなく当講座等・サービスの全部または一部の提供を一時的に中断することができるものとします。 (1) 当講座等・サービスに関するシステムの保守を定期的もしくは緊急に行う場合。 (2) 地震、火災、津波、洪水、漏水、停電等の天変地異、または、第三者による妨害等により当講座等・サービスの提供ができなくなった場合。 (3) システム管理会社、サーバー会社や決済システム会社など、当講座等・サービスの提供に必要な事業者のサービスが障害やメンテナンス等によって停止した場合。 (4) その他、当社が経営上運営が困難になるなど、当講座等・サービスの一時的な中止が必要と判断した場合。

第18条 会員の禁止事項

1 会員は、当サイトおよび当講座等・サービスを利用するにあたり、本条以外で禁止事項等として定められた事項のほか、以下の行為を行わないものとします。なお、以下の行為を行った場合、当社は、会員資格の取消、契約解除、サービス提供の中止、その他必要な措置をただちにとることができるものとします。この場合、当社は、会員に対し、返金等の金銭の補償はしません。 (1) 法令または本規約、その他の個別規約に違反する行為 (2) 当社、当講座等・サービスの提供者およびその他の第三者の著作権、パブリシティ権、知的財産権または法律上の利益の侵害行為 (3) 当社、当講座等・サービスの提供者およびその他の第三者に対する誹謗・中傷、プライバシーの侵害、名誉毀損 (4) 当講座等・サービスの利用者およびその他の第三者に対する、勧誘、誹謗・中傷、名誉毀損 (5) 当講座等・サービスの円滑な運営を妨げる行為 (6) コンテンツおよび当サイトの録音・録画・撮影すること。また、当社の許可なく不特定多数の第三者に公開する行為 (7) 当サイトおよび当講座等・サービスのプログラム・データベースを改変したり、リバースエンジニアリングする行為 (8) コンピュータウィルスその他の有害なプログラムに感染したパソコン、スマートフォン、タブレット端末などからの当サイトへのアクセス行為 (9) 他の会員のIDおよびパスワードを不正に使用する行為およびIDおよびパスワードを第三者に貸与・譲渡すること、または第三者と共用すること (10) 法令または公序良俗に違反する行為 (11) 犯罪または犯罪行為を助長・教唆する行為 (12) 当社もしくはサービスの利用者に損害を与える行為、または当社もしくは他社の運営・営業を妨害する行為 (13) 虚偽の情報を入力すること (14) 他の会員その他の第三者に迷惑となる行為や不快感を抱かせる行為 (15) 当社が事前に許諾しない当講座等・サービス上での宣伝、広告、勧誘または営業行為 (16) 当社または他の会員その他の第三者に不利益または損害を与える行為 (17) 当社のサポートメールの全部または一部の転載 (18) その他、当社が不適切と判断する行為 2 利用者が前項の禁止に違反し、当社が他の会員または第三者から損害賠償等の請求を受けたときは、当社が判決、和解若しくは他の合意によって支払義務を負うに至った賠償額の全額を当社に補償するとともに、当社が防御若しくは解決のために要した弁護士費用、その他一切の諸経費を当社に支払うものとします。 3 前各項に加え、当社は、本条のいずれかに違反した事実若しくはその疑いが生じた場合、または第三者からの違反の主張を受けた場合、自己の裁量で、次の措置のいずれかまたは全部を講ずることができ、当該違反にかかる疑義または主張が解消されたと判断するまで、当該措置を継続することができるものとします。また、会員のいずれかから違反の指摘があった場合でも、当社が次の措置を講ずる義務を負うものではなく、次の措置を講ずるか否かは当社の完全な裁量に基づく判断によるものとします。 (1) 当該違反にかかる会員に対し、当講座等への利用を停止する措置を行うこと 4 当社は、第1項の禁止事項に違反したことにより会員に生じた損害につき、一切責任を負いません。また、前項の措置を当社が行った後、本条の違反の事実がなかったことが明らかになった場合でも、当社は当該会員に対し、削除したコンテンツ(コメント含む)の返還、復元の義務を負わず、その他何らの責を負わないものとします。

第19条 反社会的勢力の排除

1 会員および当社はそれぞれ相手方に対し、次の各号に定める事項について保証します。 (1) 自らが、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋その他の反社会的勢力(以下、「反社会的勢力」という)ではないこと。 (2) 自らが、反社会的勢力に属する者およびそれらと親しい間柄の者を役員等に選任しておらず、また、従業員として雇用していないこと。 (3) 自らが、反社会的勢力との間に、直接・間接を問わず何ら資本・資金上の関係もないこと。また、反社会的勢力に対して、名目の如何を問わず資金提供を行っていないこと、および今後も行う予定がないこと。 2 会員および当社は、相手方が前項の保証に反すると合理的に判断したときは、本契約を終了することができるものとします。

第20条 会員資格の取り消し

当社は、会員が以下のいずれかに該当する場合、事前に通知することなく、当該会員に対する会員資格の取消、契約解除、サービス提供の中止、その他必要な措置をただちにとることができるものとします。この場合、すでに支払われた代金は返還しないものとします。また、会員資格の取消、契約解除等の後であっても、当社は会員が当講座の受講履歴をそのまま保存・使用することができるものとします。 (1) 第18条「会員の禁止事項」に該当する行為があったとき。 (2) 前号のほか、本規約に違反する行為があったとき。 (3) 会員の登録申込時または会員情報変更時に虚偽の事項を申告したことが判明したとき。 (4) 有料会員において料金が未払いであるとき、もしくは、料金の支払いが遅延したとき。 (5) 過去に会員資格の取り消しになった者であると判明したとき。 (6) その他、当社が会員として不適切であると合理的に判断するとき。

第21条 損害賠償

1 当社が故意または重過失によって会員に損害を与えた場合、当社は当該損害を賠償する責任を負います。 2 会員が本規約に違反して当社に損害を与えた場合、会員は当社に対して当該損害を賠償する責任を負います。

第22条 免責事項

1 いかなる場合においても、当社は、当社の責に帰すことのできない事由から生じた損害、当社の予見の有無もしくは会員からの通知の有無を問わず特別の事情から生じた損害、間接損害、偶発損害、データの消失、逸失利益については、賠償責任を負わないものとします。ただし、当社の故意・重過失に起因する損害については、この限りではないものとします。 2 会員は、当サイトに登録した情報を、自己の責任においてバックアップ・保存するものとし、当社が、当サイトにおける当該情報の保存について保証しないものとします。 3 当社は、当サイト、ならびに当講座等・サービスの提供の状態、表示速度、アクセスの可能性、使用の状態、中断が生じないこと、その他本規約で明示的に定めていないものについては一切保証しません。 4 当社は、当講座等・サービスに関するシステムのサポート、修正などを行う義務を負いません。また、会員へ通知を行うことなく、システムの修正、改変、アップデートなどを行う場合があります。 5 当社は、当講座等・サービスの内容の変更および提供の中断・停止・廃止、会員資格の剥奪、当講座・サービスの利用によるデータ消失または機器の損傷、当講座等・サービスの提供の中止その他の当講座等に起因または関連して会員に生じた一切の損害(債務不履行、不法行為その他請求原因の如何を問いません。)につき、一切賠償をする責任を負いません。万が一、当社が何らかの理由で責任を負う場合であったとしても、付随的損害、間接損害、特別損害(予見可能性の有無を問いません)、将来の損害および逸失利益については賠償する責任を負いません。 6 当社が本規約に基づく債務を履行しないことにより、または不法行為、不当利得その他何らかの当社の責に帰すべき事由によりお客様に損害を与え、当社が賠償責任を負う場合、その賠償額は、損害の直接の原因となった取扱商品について、お客様が当社にお支払いした代金相当額を上限とします。ただし、当社の故意・重過失に起因する損害については、この限りではないものとします。 7 当社が提供するサービスにおいて、以下の状況により利用が出来なかったこと(以下の各状況を含むが、これらに限られません。)については責任を負いません。 a. 急激なユーザー数増加や通信障害発生などによる提供可能サービスの急減により、提供サービス数が一時的に不足している状況。 b. 通信障害発生等によりサービスの提供を中止せざるを得ない状況。 8 当講座等・サービス利用時にコンピュータウィルス感染等により発生した損害と、当講座等・サービスに使用するソフト、配信ファイルによって発生したいかなる損害も、賠償する義務を一切負いません。

第23条 当講座等・サービス提供の廃止

当社は、相当な理由がある場合、当サイトを閉鎖し、または当講座等・サービスの全部もしくは一部の提供を廃止することができるものとします。この場合、当社は、会員に対し、廃止日の3か月前までに、会員に対し書面または電子メールで通知するものとします。

第24条 準拠法、管轄裁判所

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関連して発生するお客様と当社の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 附則 本規約は、2024年1月15日に策定されたものであり、同日から適用されます。